当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【オーラルB】すみずみクリーンPROの違いは4つ!PROシリーズとも比較

オーラルb すみずみクリーン オーラルケア

オーラルBの【すみずみクリーンシリーズ】には「すみずみクリーン」と「すみずみクリーンPRO」があります。

さらに、「マルチアクション」や「やわらか」「フロス」などのモデルがあり、どう違うのかわかりづらくなっています。

\「すみずみクリーン」だけでも3種類発売/

実はこの3種類の違い付属ブラシ本体カラーのみ。

つまり本体の機能や性能は全く同じです。

ブラシは3か月程度で交換する消耗品なので好きなブラシを取り付ければOK。実際は好みの本体カラーで選べばいいということになります。

「すみずみクリーンPRO」の3つも同じく、本体の性能に違いはありません。

つまり比較すべきは「すみずみクリーン」か「すみずみクリーンPRO」か、ということになります。

すみずみクリーンとすみずみクリーンPROの違い4つ
①モード数:PROの方が多い
②バッテリー:PROの方が長持ち
③サイズ:PROの方がコンパクト
④価格:すみずみクリーンの方が安い

結論から言うと、すみずみクリーンシリーズで歯ブラシを選ぶなら、すみずみクリーンPROがおすすめです。

この記事ではすみずみクリーンシリーズについて詳しく比較して解説します。

さらに、低価格の別シリーズとも比較して最終的にどの電動歯ブラシを選ぶべきかを説明します。

▼お試ししてみたいならすみずみクリーンPRO

【オーラルB】すみずみクリーンとすみずみクリーンPROの違い

ここからは各モデルの詳細を解説していきます。

すみずみクリーン

モード
クリーン・やわらかクリーン
サイズと重量(ブラシ含む)
高さ183 × 31.3 × 奥行 32.7mm、約103g
すみずみクリーンは必要最小限の機能のみを搭載したシンプルな作りになっています。
モードはクリーンやわらかクリーンのみ。
価格も3,000円前後で購入できるので「電動歯ブラシを試してみたい」という人におすすめです。

すみずみクリーンPRO

モード
クリーン・やわらかクリーン・超やわらかクリーン
サイズと重量(ブラシ含む)
約182 × 32 × 奥行 32mm、約104g
すみずみクリーンPROには「超やわらかクリーンモード」を含む3つのモードを選択できます。
また、PROの方がバッテリー持ちがよく、フル充電で最長10日使用することができます。
サイズはわずかにコンパクトになっていますが重量は1グラム重くなります。
価格はPROの方がわずかに高くなっていますが、性能とコスパのバランスが良いのはPROと言えます。

すみずみクリーンとすみずみクリーンPROどっちがおすすめ?

おすすめは「すみずみクリーンPRO」です。

理由は、どちらもシンプル設計で他シリーズについている「押しつけ防止機能」が搭載されていません。

ついついブラシ圧が強くなってしまうと歯や歯ぐきのダメージになってしまいますので「超やわらかクリーンモード」が搭載されているPROの方がおすすめです。

▼性能の差を考えるとPROの方がおすすめ

すみずみクリーンシリーズと他シリーズとのちがい

すみずみクリーンシリーズは必要最小限の機能のみを搭載したシンプルな作りになっています。
オーラルBの中で一つランクが上の「PROシリーズ(PRO1)」と比較した表がこちら。

すみずみクリーンシリーズは機能が少ない

他シリーズにはついている『押し付け防止センサー』や『過圧コントロール』などの機能がすみずみクリーンにはついていません。
ブラシ圧が強めの人注意して磨く必要があります。

ブラシの動きにも違いがある

すみずみクリーンはブラシの動きにも違いがあります。
他シリーズは回転と振動によって歯垢を浮かせてこすり落とすのに対し、すみずみクリーンシリーズは回転のみでこすり落とします。

価格の差は1,000円程度

PRO シリーズのPRO1と比較すると1,000円ほどの差になります。

すみずみクリーンシリーズと他シリーズ、どっちがおすすめ?

・低価格で電動歯ブラシを試してみたい…すみずみクリーンPRO

・毎日使用する電動歯ブラシを探している…PROシリーズ以上

歯や歯ぐきへのダメージを考えるとPROシリーズ以上の電動歯ブラシを購入することをおすすめします。

ただし、「外出先で使用したい」「お試ししてみたいだけ」という方にはすみずみクリーンも十分おすすめできます。

シーンによった使い分けがおすすめです。

まとめ:【オーラルB】すみずみクリーンPROの違いについて

以上、すみずみクリーンPROとすみずみクリーンの違いについて解説しました。

記事のまとめ

すみずみクリーンとすみずみクリーンPROの違い4つ
①モード数:PROの方が多い
②バッテリー:PROの方が長持ち
③サイズ:PROの方がコンパクト
④価格:すみずみクリーンの方が安い

電動歯ブラシ購入する場合のおすすめはこちら。

・低価格で電動歯ブラシを試してみたい…すみずみクリーンPRO

・毎日使用する電動歯ブラシを探している…PROシリーズ以上

毎日使用する歯ブラシを購入するなら、PROシリーズ以上の歯ブラシを購入することがおすすめです。

▼コスパと性能のバランス◎PROシリーズ(PRO1)

▼お試ししてみたいならすみずみクリーンPRO

タイトルとURLをコピーしました