デオエ-スはポーランド発のアルコールフリーで肌が弱い人でもつけれる汗対策グッズ。
ドラッグストアでよく見る「制汗スプレー」とは違い、汗腺にフタをして汗そのものをストップしてくれるから、汗染みやニオイ、顔汗が気になる人にオススメです。
\全身に使えるデオエ-ス/
汗が気になる「ワキ」や「足」だけでなく「背中」、「胸」「手汗」のケアもできます。
デオエ-スにはロールオンタイプとクリームタイプがあって使い方や肌へのやさしさが違うので使いたい箇所によって使い分ける必要があります。
ボディパーツに合わせたおすすめの種類がこちらです。
顔・デリケートゾーン→クリーム

私も滝汗でワキ汗やニオイ、メイク崩れが気になって職場や旅行先でも楽しめませんでした…
デオエ-ス全種類を解説!
汗対策で人気のデオエ-スは全部で 種類あります。詳しく紹介していきます。
デオエ-ス ロールオン40ml
デオエ-スでいちばん人気な「ロールオン40ml」。全身用になります。
\ロールオンのおすすめ箇所はこちら/
汗が気になる「ワキ」や「背中」「胸」などにコロコロと転がすだけで塗布できるので便利です。
1日1回、入浴後につけてしっかり乾かしてください♪
・乾いた体に塗布する
・塗布後しっかり乾かす
・翌朝のふき取り不要
・量が多い時はコットンなどで調節を

塗れた状態で塗布すると効果が弱まることも…!
つける前・つけた後両方ドライヤーもおすすめ!
暑い時は冷風でやってみてください。
▼最初は毎日、効果を感じたら少しづつ減らしてOKです
デオエ-ス ロールオン20ml
ロールオンタイプのミニ(20ml)です。旅行や温泉などに持ち運びしやすくて便利です。
▼ポーチにスッポリ入るから旅行にも持っていける♪
デオエ-ス クリーム30g
ロールオンタイプより肌にやさしいクリームタイプ。指でクリームをのばしてつけるから細かいところにも付けやすいのが特徴です。
顔や手、デリケートゾーン、気になる足指の間にも塗りやすいです。
基本的には1日1回のロールオンとは違い、気になった時に塗り直しが必要なタイプになります。
塗り直す時はハンカチなどで汗を拭きとってから塗ってください。

顔やデリケートゾーンは必ずクリームタイプを。
メイク下地にもおすすめです。
▼低刺激のクリームタイプ
デオエ-ス パウダーファンデーション
汗や皮脂を吸収して「テカリ」や「メイク崩れ」を防止してくれるパウダーファンデーションもあります。
パウダータイプなのに、肌にのせると膜を作って汗を撥水させるスーパーウォータープルーフ。
SPF50+/PA+++で紫外線もしっかりカットしてくれるので夏の旅行やスポーツにもピッタリです。
▼クリームタイプとW使いがおすすめです
デオエ-ス ソープ
特にニオイが気になる「ワキ」「足」「デリケートゾーン」に使ってほしいデオエ-スのソープ。
しっかり泡だててから洗い流し、ロールオンやクリームと併用使いするのがおすすめ。
▼汗・ニオイ対策には「洗浄」もポイント
デオエ-ス顔への効果的な使い方
夏は汗や皮脂でメイクがドロドロになりがち。トイレで顔をみてショックをうけたことがある人も多いのではないでしょうか。
デオエ-スの顔への効果的な使い方を紹介します。
①洗顔
②化粧水や美容液
③デオエ-ス(クリーム)
④日焼け止め
⑤ファンデーション
メイクが汗崩れしやすい方にはクリーム&ファンデのW使いがおすすめです。
▼顔につけるなら低刺激のクリームタイプを
▼汗対策ファンデは1つ持っているとホント便利
デオエ-スおすすめのショップ
デオエ-スは一部のドラッグストアやデパートで販売されています。
しかし、インターネットで購入した方が品揃えもよく確実に見つけることができます。
普段お使いの楽天・Amazon・Yahooであればポイントバックもあるので、ネットで購入するのが一番おすすめです!
▼ネットなら欲しいタイプが見つかる♪
デオエ-ス全種類を解説!顔の効果的な使い方やおすすめのショップまとめ
夏の汗対策って大きな問題ですよね。
汗シミやニオイ、メイク崩れが気になると、職場でも旅行中も一気に楽しめなくなってしまいます。
自分に合った汗ケアができると自分に自信をもって猛暑を乗り越えることができます♪
▼好きな服を着て夏を楽しみましょう♪