生ゴミ処理機「loofen(ルーフェン)」、買うまでは生ゴミ処理機って要る?わざわざ買うほどのもの?と思ってましたが…
ゴミの臭いやコバエが消えるだけでなく、ゴミを毎回出さなくても良くなって気持ちにも余裕が✨

ゴミを出さずに数日帰省してもクサくなくて感動♪
こんなに良いならもっと早く買えばよかった!と思っています♪
子供のためにも家の中が衛生的になった感じで安心ですし、急な来客でもニオイやコバエに焦ることもありません。
そんな「loofen」の口コミだけでなく助成金やデメリット、電気代なども深堀りして紹介していきます!
▼共働き家庭やお子さんのいる家庭に本当におすすめ!
生ごみ処理機ルーフェンの悪い口コミやデメリット


助成金の対象かも?
お住まいの自治体によっては助成金がでる場合があります。
「助成金で半額で買えた!」という人も多いので購入前にまずチェックしてくださいね♪
サイズが大きい
本体自体はそんなに大きくないものの、背部に取り付けるフィルターを含めると奥行がけっこう大きいです。
キッチンの片隅やゴミ箱の近くなど、事前に置く場所を決めてサイズを測ってくことをおすすめします。
▼サイズは事前にしっかりチェックを!
生ごみ処理機ルーフェンの良い口コミや評価
loofenには大満足の口コミが多くて書ききれないほど。とくに目立った口コミを紹介します。
ニオイが気にならなくなった
生ゴミのニオイは特に夏場気になりますよね。
ルーフェンは生ゴミをパリパリに乾燥させてくれるので嫌な臭い自体が発生しなくなります。
口コミでも「本当に臭わなくなった」との声が多くて、キッチンのストレスがかなり減ると好評でした。
コバエが消えた
いつの間にかどこからともなく現れるコバエ。衛生的にも気になりますし、来客のとき恥ずかしいんですよね💦
ルーフェンはしっかりゴミを乾燥させて水分を飛ばしてくれるので、虫の好む環境自体をなくしてくれます。
小さなお子さんやペットのいる家庭では、虫の心配が減るのは嬉しいポイントです。
ゴミ出しの回数が減った
生ゴミの量を77%も減らすことができるから、ゴミの量が一気に少なくなります!
「ゴミ捨て回数が1/2になった」「ゴミ袋が小さいサイズでよくなった」という声も多くありました。

カラスがゴミを荒らす回数が激減して嬉しい♪
見た目がオシャレでキッチンになじむ
ルーフェンはシンプルなデザインでキッチンがスッキリ見えます。カラーも豊富なので、どんなキッチンにも馴染みます。
どうしても生活感が出てしまうキッチンですが、ルーフェンならオシャレでお料理する時も気分が上がりますね。
操作がカンタンで使いやすい
ルーフェンはゴミを入れてボタンを押すだけでOK!機械が苦手な高齢の方や子供でも問題なく使えるので家族みんなで使えますね♪
母の日や敬老の日のプレゼントにしても喜ばれそうです。
途中で投入できるのが便利
今までの生ゴミ処理機って、一度スタートさせたら終了までゴミを入れられなかったんですよね。
食後に果物を食べたり、アイスの棒、お茶の葉など意外とゴミって発生しちゃうんですよね。
入れそびれたゴミは結局翌日まで残ってニオイが発生したりしていたけど、ルーフェンは運転中でも追加でポイポイ入れることができるんです♪
この機能がホントに便利!帰宅が遅いお父さんの夕食の片付けにも大活躍しますよ♪
音が静かで夜も安心
ルーフェンの運転音はわずか「38㏈」。実は図書館の音が40㏈と言われているのでかなり静かだと分かりますね!
夜中に運転させても音が気になることはありません。
▼赤ちゃんや子供のいる家庭こそオススメです!
ルーフェンのお手入れ方法
中のバスケットも簡単に外せて、丸洗いできるからいつでも清潔に保てます。毎日使うものだから、お手入れがラクなのはうれしいですよね。
▼定期的に食洗器で丸洗いしてます♪
ルーフェンの電気代
ルーフェンは庫内の生ごみの量に合わせて電力を調整してくれる機能が付いています。
内部の温度が50度になると送風に切り替わったり、最小モードに切り替わったり…と、使用電力を最小限にするように作られているんです。
使用している人の9割以上の人が「ルーフェンを使い始めてからも電気代に変化は感じてない」・「わからない」と答えているので、安心して使えますね!
▼電気代も安いから毎日使えます!
ルーフェンに入れてはいけないものはある?
今までの生ゴミ処理機って「入れてはいけないもの」が意外と多かったんですよね。
貝や魚の骨はニオイが強いのに入れられないと「何のために買ったの?」と思っちゃいますよね。
ルーフェンでいれてはいけないものを調べたところ、
× 火種が残っている食品
× 科学物質
× 引火性の物質
〇 ティッシュ
〇 割りばし
〇 つまようじ
〇 生ゴミネット
〇 ビニール・紙くず
ルーフェン フィルターやカバーの代用品はある?
フィルターの交換頻度は3~6か月に1度
使用頻度によりますが、最長で半年ほどフィルターは持ちます。
ちなみにルーフェンの活性炭フィルターは、活性炭とゼオライトを組み合わせた独自の構造で一般的な活性炭フィルターよりも高い消臭効果と長寿命なんです。
なんとこのフィルター自体が「特許取得済み」。湿度80%の環境でも安定した消臭効果を維持できるように作られています。
フィルター自体は約3,400円(ショップによって差があります)。正規品を購入して交換するのがおすすめです。

半年使ったら、1か月約5百円ちょっとの計算だしそんなに高くないかも。
▼フィルター交換は3~6か月に1回でOK♪
カバーはつけなくても大丈夫
ルーフェンはバスケットカバーを付けなくても使用することができます。
細かいゴミが気になる人は下にキッチンペーパーを広げておくという手も。
しかし、カバーがあった方がゴミの取り出しはラク。
実際使ってみて感じたことは、カバーは数回使えるということ。
パリパリに乾燥したゴミは捨てるか 家庭菜園の肥料として使用し、カバーだけは数回使用しています。
コーヒー豆等があるとどうしてもシミにはなってしまいますが逆に防臭効果があるかな?と気にせず使用しています。
▼何度か使えば意外と長持ち♪
生ごみ処理機ルーフェンの口コミ評判!入れてはいけないものやフィルターやカバー代用品も紹介まとめ
loofenの口コミ評判についてご紹介しました。
私自身、使ってみて「こんなにストレスなくなるならもっと早く買えばよかった!」と感じました。
今までは「魚はゴミ捨ての日しかムリ」とかニオイの気になりそうなゴミは袋に入れて冷蔵庫でゴミ出し日まで保管したり…。
ニオイやコバエだけでなく、可燃ごみの量が明らかに少なくなってゴミ出し回数が1/2になったのが大きい!
朝のんびりできる日が増えるってホントに最高です♪迷っている方にはぜひ試してみてほしいです。
▼ゴミ出しでバタバタする日が減らせて最高♪