スーパーストーンバリア包丁「牛刀」と「三徳」の違いは何か、買うならどっちがいいのか迷いますよね。
実際に3年間愛用している私が、スーパーストーンバリア包丁の種類やサイズや特徴や違いを比較してどっちがおすすめなのかご紹介します。
スーパーストーンバリア包丁の牛刀と三徳包丁を比較したら違いは4つでした。
1. 牛刀と三徳包丁は形が違う
2. 長さは牛刀の方が1.5㎝長い
3. 重さは三徳包丁の方が約7g重い
4.何を切るのに特化しているかが違う
どちらもストーン加工と独自の歯の加工なので、切れ味の良さは変わりません。
注目すべきは『サイズ』『何を切るのに特化している』かが違うことです。
大きな肉をスパスパと切れる牛刀と根菜やみじん切りが得意な三徳、普段のお料理の種類からえらぶのがおすすめです。
・肉や魚料理が多い→牛刀
・和食が多い→三徳包丁

我が家はロピアやコストコで肉をまとめ買いするので牛刀を愛用中!
牛刀で和食も刺身作ってます!
ストーンバリア包丁4種類の細かい違いや実際の切れ味も写真や動画で詳しく紹介していきますね。
▼肉や魚を切るのにおすすめの牛刀
▼和食が多い人におすすめの三徳
スーパーストーンバリア包丁 4つの種類とサイズ
スーパーストーンバリア包丁には4種類あり、サイズも違います。
180㎜の牛刀他に、165㎜の三徳包丁、130㎜の小三徳と同じく130㎜のペティです。

よく見る「包丁」に近いのは三徳包丁ですね。牛刀は幅が少し狭く刃が反っている感じです。
4種類ある包丁の中で、普段メインで使う包丁をお探しなら『牛刀』か『三徳包丁』だと思います。
三徳包丁は『家庭用として使いやすい包丁』、牛刀は『プロが好む包丁』と言われています。
では細かく牛刀と三徳包丁のサイズの違いを比べてみましょう。
| 刃渡り | サイズ | 重量 | |
| 牛刀 | 約180mm | 約300x42x15mm | 約105g |
| 三徳包丁 | 約165mm | 約295x45x15mm | 約112g |
牛刀の方が長いですが、幅が狭いので軽いですね。
▼180mm牛刀はこちら
▼165mm三徳はこちら
スーパーストーンバリア包丁 牛刀と三徳包丁の違いや特徴
形状の違いからそれぞれの得意分野も異なってきます。
三徳包丁は日本の食文化に合った包丁

・千切りやみじん切りも得意
・初心者さんにも使いやすい
・一般的な形なのでプレゼントに良い
一般的な『家庭包丁』の三徳包丁は、使い勝手抜群で、グッと力を入れて押して切る【押し切り】が得意です。
牛刀より小回りがきき、野菜の千切りや根菜のカットに向いています。
また、初心者さんにも使いやすいという面もあります。
▼日本の食文化に合った三徳包丁
牛刀は魚や肉のカットに特化した包丁

・魚をさばきやすく、刺身もキレイに引ける
・大きな白菜もザクッと一発で切れる
・軽くて幅が狭いので使い勝手がいい
幅が細くカーブがある『牛刀』は料理好きな方やシェフに好まれる包丁で、【引き切り】でスパッと切ることができます。
牛刀の長い刃は塊肉をカットしたり、大きな野菜や果物を素早く切る事が出来ます。
肉、魚のカットは三徳包丁より得意なんです。
▼肉や魚は牛刀の方が得意
スーパーストーンバリア包丁「牛刀」「三徳」どっちがおすすめ?
選ぶポイントはこの2つです!
②これからどんな料理にチャレンジしたいか
それぞれの特徴を含めどっちを選んだほうがいいのか説明します!
スーパーストーンバリア包丁「三徳包丁」を選んだほうがいい人

切っ先を使った細かい作業は不向き
スーパーストーンバリア包丁「牛刀」を選んだ方がいい人

鋭い切っ先で怪我に注意
スーパーストーンバリア包丁って実際どう?
私の愛用は18mmの牛刀です。
スーパーストーンバリア包丁の切れ味には大満足どころか、もうスーパーストーンバリア包丁がないと生きていけない~と思ってます。
スーパーストーンバリア包丁のレビューやお手入れ方法を動画満載で記事にしていますのでこちらも参考にしてください!
実際に3年使ってみた私の感想は…
・白菜まるごとも切りやすい
・ケーキのホールも切りやすい
・形状的にさしみも切りやすい
・意外とリンゴの皮剥きもスルスルできる
多少、白ネギみじん切りの不得意感はありますが、それ以外に不便だと感じたことはありません。
ただ金額に違いがあるので、「白菜まるごと買わないよ」とか「刺身は刺身包丁使います!」なんて方は三徳の方がおすすめかもしれません。
実は包丁のサイズってだんだん小さくなるのでそれを踏まえて180mmなんていうのもアリだと思います。
ちなみに、180mmの牛刀も、16.5mmの三徳も小さい飾り切りには不向きなので、そういう場合は130mmのペティがおすすめです。
▼180mm牛刀はこちら
▼165mm三徳はこちら
スーパーストーンバリア包丁を購入するならこのショップがおススメ!
見た目がそっくりな物や、名前が似ている物があるので、間違えてしまう人もいるようです!
楽天でのおすすめのショップをご紹介します!
頻繁に買い替えるものではないので、安心のショップで買いましょう!
私は失敗したくないので、実演販売もしているこちらのショップ【楽天】で購入しました!
ポイントも溜まりますしね。
▼ストーンバリア牛刀の最安値を見てみる
▼ストーンバリア三徳包丁の最安値を見てみる
スーパーストーンバリア包丁はふるさと納税でGETできる
スーパーストーンバリア包丁はふるさと納税の返礼品になっています。
ふるさと納税をより有意義に活用したい!と考える方多いですよね。
毎日使う包丁だからこそ、ふるさと納税にピッタリです。
▼ふるさと納税でスーパーストーンバリア包丁ゲットしたい人はこちら
スーパーストーンバリア包丁の種類 牛刀と三徳の違いやサイズまとめ
以上、ストーンバリア包丁の種類や違い、おすすめを紹介しました。
どちらの包丁を購入しても後悔することはないと思います。
あえて選ぶならこっちかな?という感じで選んでいただいてもOKです!
どちらを購入しても毎日のお料理が楽しくなること間違いなしです(*^^*)
どんどん新しい料理にチャレンジしたくなりますよ~!
>>>スーパーストーンバリア包丁を3年使用したレビューはこちら
▼ストーンバリア牛刀の最安値を見てみる
▼ストーンバリア三徳包丁の最安値を見てみる



