私がレンジメートプログランデを2年間愛用して分かった「デメリット」や口コミを紹介します。
\実際にレンジメートで焼いたサバがこちら/
実際に「レンジメートプログランデ」を2年間愛用した私が感じるデメリットは4つです。
②:洗い方に注意
③:サイズが大きく収納スペースが必要
④:価格がやや高め
しかし、デメリットがあっても私はレンジメートプロは「買って良かったナンバー1」だと思っています。
魚をふっくら焼き上げてくれ、調理中に他の家事を済ませたりできて本当に大満足です!
レンジメートプロを使い始めて『焼き魚率』は4~5倍になり、料理のレパートリーも爆発的に増えました!
実際に2年使った私が感じるレンジメートプロのデメリットとリアルな口コミ、使用上の注意点についても紹介します。
▼魚がわずか5分でふっくら焼ける
レンジメートプロのデメリット4つ
レンジメートのデメリットについて詳しく説明していきます。
デメリット①:時間配分が難しい
例えば焼き鯖なら600Wで「皮目3分+裏返して1分」が推奨されています。
しかし「もの足りない」と感じることが多いんですよね…。
実際に1分多めの「4分」で焼き上げた鯖がこちらです。
▼4分だとちょっと焼きすぎ
身の厚みによって焼き加減に差がでてきてしまうので、最初のうちは「3分+1分」で焼いてみて足りない場合は追加加熱をすることをおすすめします。
数回使ううちに「この厚みなら〇分だな」と感覚がつかめるようになってきます。
デメリット②:洗い方に注意
レンジメートプロは洗い方に注意しなければいけません。
つけおき洗い・水没NGなんです。

レンジメートプロの底部分には穴が開いていて、本体内部に水が侵入するとうまく温められなくなってしまいます。
ちなみに食洗器や乾燥機の使用も出来ませんのでご注意ください。
ただ、レンジメートプロは焦げつきにくいマーブルコートになっているので、表面をスポンジで洗うだけで汚れを落とすことができます。
水没さえしなければ、洗うのもわずか1分ほどですし、魚焼きグリルの洗浄と比べたら100倍楽です。
デメリット③:サイズが大きく収納スペースが必要
レンジメートプロはしっかりした構造のため、一般的な耐熱容器よりもサイズが大きく、重量も
あります。
購入前に収納スペースを確保しておくのがおすすめです。
ちなみに収納スペースを確保できない人は「ブルーノモデル」なら出しっぱなしでもオシャレです!
デメリット④:価格がやや高め
レンジメートプロは通常の電子レンジ調理器具に比べて価格が高めです。
公式価格は約1万円前後と、レンジ調理器としては高価格帯。
ただし、「フライパンの代わりになる」「調理中にキッチンを離れられる」など多機能性を考えると、コスパは悪くないと思います。
なにより頻繁に買い替えるものではないので正しく使えば長く使うことができますよ。
ネット上のデメリット(悪い口コミ)も解説
『レンジメートプロのいい口コミ、悪い口コミ』ネット上の評判が本当なのかレンジメートプロを2年使ってみた私が解説していきます!
レンジメートプロは焼き目がつかない

レンジメートプロはサンマが焼けない
レンジメートプロは数回で使えなくなる?
我が家は週1回のペースで焼き魚を食べていますが、1年使用した今でも問題なく使えています。
真ん中部分に少し着色が残っていますが、その部分も焦げ付くことなく、スルッと箸でつまむ事ができています。
▼時短調理で忙しい日もあっという間にご飯が完成
レンジメートプログランデの実際の口コミレビュー
私がレンジメートを実際に使って感じているメリットを6つ紹介します。
②:調理中キッチンから離れて家事ができる
③:他の調理と並行作業出来て便利
④:時短になる
⑤:後片付けがラク
⑥:高齢者やお料理初心者におすすめ
メリット①:身がふっくらジューシーに仕上がる
レンジメートプロの内部にあるセラミックプレートがマイクロ波に反応して340℃まで発熱する事でプロが焼いたような調理ができます。
さらに、セラミックコーティングのフタが直接食材にマイクロ波が当たらないように設計されているので、『体に悪いのでは?』という心配も無用です♪
一気に高温まで温度を上げることで、食材の水分を残したまま、ふっくら焼き上げることが出来ます♪
メリット②:調理中キッチンから離れて家事ができる
『忙しいお母さん』には本当におすすめのアイテムでもあります。
レンジにお任せできるので、調理中でも別の作業ができます。子供の面倒を見ながらでもうっかり焦がす心配もありません。
メリット③:他の調理と並行作業出来て便利
レンジメートはコンロを使わないので他の調理と並行作業ができます。

メリット④:時短になる
メリット⑤:後片付けがラク
魚焼きグリルって片付けがとにかく面倒でニオイも気になりますよね。
グリルの片付けが面倒だから食べたくても焼き魚はしないという人も多いのではないでしょうか?
レンジメートプロは、焦げつきにくいマーブルコートで簡単な汚れなら拭くだけでOKです!
魚を焼いた後もスポンジでスルスルと汚れを落とせるので、グリルと比べて後片付けが断然ラクですよ。
⑥:高齢者やお料理初心者におすすめ
レンジメートプロは火を使わず、電子レンジでお任せ調理だから失敗しらず!
うっかり焦がしてしまったり、火事の心配もありません。
ほったらかしで本格的な調理ができるので、高齢のお父さんお母さんや、一人暮らしを始めるお子さんへのプレゼントにも人気です。
▼誰でも簡単に使えるから人気なんです
レンジメートプロの寿命や耐久性について
寿命や耐久性について、公式には「〇回使える」というような表記はありませんでした。
ただ、金たわしなどで表面をこすってしまうとコーティングがはがれてしまいます。
私は2年程使用しましたが、まだまだ劣化もなく新品の時と同様に使えています。
『スポンジでサッと洗い』していれば長持ちして使えそうです。
▼焼き魚がさっと洗いでOK
レンジメートをふるさと納税でGETする
なんとレンジメートはふるさと納税の返礼品になっています。
ふるさと納税をより有意義に活用したい!と考える方多いですよね。
フル活用できるキッチングッズだからこそ、ふるさと納税にピッタリです。
▼ふるさと納税でレンジメートをゲットしたい人はこちら
レンジメートプロ グランデを使ってみた口コミ、使い方や洗い方についてまとめ
以上レンジメートプロを使ってみたレビューやニオイやお手入れ方法についてお話しました。
レンジメートプロは自宅で美味しい焼き魚を食べる回数をグンと増やし、ほっとき調理もできるまさに便利グッズです。
レンジメートプロの愛用者の評判も使いやすさやお手入れが簡単なことに満足している人が多かったです!
家で焼き魚を食べたいけどグリルを掃除するのが面倒…と悩んでいる方にはピッタリの商品だと思います!
たった5分程度のチンで、旬の魚を楽しむ食卓になりますよ♪
▼ジュウジュウ焼き目しっかり焼けますよ!





