現在オーラルBのジーニアスシリーズで販売されているのは『X』『10000』『9000』3種類。
この中で一番おすすめなのが『ジーニアスX』です。

この3種類の違いは4個あります。
①アプリ連動の性能に差がある
②バッテリー持ちに差がある
③海外使用の不可
④10000と9000は価格が高騰
実はブラウンは、上位歯ブラシを「iOシリーズ」に絞り始めていて、ジーニアスシリーズは在庫限りの販売になります。
ジーニアス10000と9000は数が減少し、ショップによっては価格が高騰している状態です。
現在、『ジーニアスX』は一番高性能で一番安くなっているので今が狙い目の機種でもあります。
この記事では詳しく3種類の機能の違いと最安値価格を紹介していきます。
さらに、『ジーニアスX』と同価格帯で買える『iOシリーズ』も紹介しますのでベストな電動歯ブラシを見つけられますよ。
▼今が狙い目のジーニアスX
【オーラルB】ジーニアスの違い4個を解説
オーラルBのジーニアスシリーズの違いを詳しく説明していきます。
違い①:アプリ連動の性能に差がある
一番大きく違うのはアプリでの歯磨きガイドです。
ジーニアスXはAI人工知能ブラッシング認知機能
『ジーニアスX』にはAI人工知能ブラッシング認知機能でがリアルタイムに歯磨きを検知し、磨き残しをアプリでガイドしてくれます。
ジーニアス10000と9000はスマホカメラに向かって歯磨き

ジーニアス10000と9000はモーションセンサーとスマホのカメラを併用する方式なのでアプリでカメラを起動させカメラに向かって歯磨きする必要があります。
手磨きより格段に磨き残しは減少しますが、歯みがきのたびにカメラをセットするのは不便です。
違い②:バッテリー持ちに差がある
・ジーニアス X…… 最長14日間
・ジーニアス10000…最長12日間
・ジーニアス9000… 最長12日間
違い③:海外使用の不可
・ジーニアス X…… ◎
・ジーニアス10000…◎
・ジーニアス9000… ✖
『ジーニアスX』と『10000』は海外使用できますが、『9000』はできません。
違い④:価格
・ジーニアス X…… 10,000円前後
・ジーニアス10000…18,000円前後
・ジーニアス9000… 20,000円前後
ブラウンはオーラルBの上位種をiOシリーズに絞ってきているので、ジーニアスシリーズも在庫かぎりの販売になります。
『10000』と『9000』は希少ゆえ価格が高くなっています。
一番高性能の『ジーニアスX』が一番安く購入することができます。
【オーラルB】ジーニアスシリーズの機能と特徴
詳しく機能について解説していきます。
【オーラルB】ジーニアスX

2019年発売のジーニアスXはiOシリーズの前世代の最上位機種です。
特徴①:手磨きと比較して99.7%UPの歯垢除去力
特徴②:人工知能ブラッシング認知機能
特徴③:ブラシ圧お知らせ機能
特徴④:海外使用可能
『 』
【オーラルB】ジーニアス10000

クリーン・プロクリーン・やわらかクリーン・舌クリーニング・ホワイトニング・歯ぐきケア
口コミ
・歯医者さん帰りのツルツル感で感動
・アプリを開くのが面倒
【オーラルB】ジーニアス9000

クリーン・プロクリーン・やわらかクリーン・舌クリーニング・ホワイトニング・歯ぐきケア
【オーラルB】ジーニアスシリーズでおすすめなのは『ジーニアスX』
ジーニアスシリーズの中で一番高性能で価格も安い『ジーニアスX』がいちばんおすすめです。
②フル充電で最長14日使用可
③海外使用可能
④価格が一番やすい
ジーニアスと『iOシリーズ』を比較
しかし、さらに歯垢除去力の高い遠心マイクロモーション搭載の『iOシリーズ』の価格も徐々に下がってきています。
ジーニアスと同価格帯で購入できるものや、AI人工知能ブラッシング認知機能付きで価格をおさえたモデルもあるので、比較していきます。
7,000円台で購入できる『iO2 』
モードは「クリーン」「やわらかクリーン」「超やわらかクリーン」の3種類で人工知能ブラッシング認知機能は非搭載です。
しかしiO独自の遠心マイクロモーション(ブラシの1本1本が振動して回転する)ことで歯垢を落とす力が格段に上になります。
しかも、価格は7,000円前後で購入可能です。
▼低価格でもしっかり汚れを落とす『iO2』
AI人工知能ブラッシング認知機能付き『iO5』
モードは「クリーン」「やわらかクリーン」「超やわらかクリーン」「しっかりクリーン」「ホワイトニング」の5種類。
AI人工知能ブラッシング認知機能つきで、バッテリー最長14日、海外使用も可能なので、ジーニアスXと機能が同等の機種になります。(歯ぐきケアモードは付きませんが…)
しかし、遠心マイクロモーションで歯垢除去力はジーニアスより上になります。
価格は20,000円前後とジーニアスの倍の価格ですが、しっかり汚れを落としたい人にはおすすめです。
▼高機能を備えたスタンダードモデル
ジーニアスとiOを比較したベスト3がこちら
- 1万円の予算で「モーションセンサー」重視の人
…ジーニアスXがおすすめ - 1万円以下の予算でしっかり汚れが落ちる歯ブラシを探している人
…iO2がおすすめ - 歯みがきガイドと遠心マイクロモーション両方ほしい
…iO5がおすすめ
自分の予算と必要な機能に合わせた歯ブラシ選びが重要です。
まとめ:【オーラルB】ジーニアスの違いを徹底比較!
以上、ブラウンオーラルBのジーニアスシリーズの違いを解説しました。
①アプリ連動の性能に差がある
②バッテリー持ちに差がある
③海外使用の不可
④価格
『 』


