LaQボーナスセット書店限定版とは?
日本生まれの知育ブロック「LaQ(ラキュー)」。平面から球体まで複雑な形も作れることから子どもだけでなく、大人の趣味としてもファンが多いです。
毎年11月に発売される「LaQボーナスセット」には書店限定版というものが存在します。
👇2025年版がこちら👇
「書店限定版」は書店のみでの販売でネット購入はできません。「ボーナスセット」は玩具店やネットでの予約&購入が可能です。
実はこの2つ、中のパーツ数は同じですが「書店限定版」の方が1,000円オトクになっています。しかし価格以上の価値が「ボーナスセット」にはあるんです!
・かわいい系がメイン→書店限定版
・ロボットや怪獣好き→ボーナスセット
その理由や詳しい違いを紹介します!発売日やおすすめのショップも紹介しますね。
▼「2025年版ボーナスセット」はこちらから
ボーナスセットと書店限定版の違い
実は2024年はパーツ数に違いがありました。通常版の方が130ピースほど多くなっていました。
しかし2025年はパーツ数や種類が同じになっています。
では何が違うのでしょうか?
・販売場所が違う
・価格が違う
・作り方の数が違う
販売場所がちがう
「LaQボーナスセット」はトイザらスなどのおもちゃ屋さんや楽天やAmazon、Yahooなどネット購入が可能です。
「書店限定版」は紀伊国屋書店や蔦屋などの書店での販売になります。モールに入っているような書店であれば確実に発売されますが、小型の書店では取り扱いがない場合も。
価格が違う
・ボーナスセット→9,900円(税込)
・書店限定版→8,800円(税込)
パーツの種類や数は同じなのに価格は千円も違うんです!
いやいや、絶対書店限定版でしょ!と思ったそこのアナタ、ちょっと待って!
作り方数が違う
ボーナスセット、書店限定版両方に 102種類の作り方が書かれた「作り方の本」が入っています。
ディモルフォドン、ビルドアップロボット ルべウス、アフタヌーンティーセット、ドレス、小物入れ、ミクロラプトル、コリトサウルス、ディプロドクス、パキリノサウルス、ディロフォサウルス、デイノニクス、ハッピーキッチン、森の仲間たち、着せ替え人形、LaQステッキ、秘密のコンパクト、ハートの小物入れ 、干支12種類、招き猫、獅子舞、達磨、独楽、ドレス、ユニコーン、鷲座、アロサウルス、メロンクリームソーダ、バースデーケーキ

👇「ボーナスセット」でしか作れない「支援用ジェット機 アルミナ」
画像クリック先楽天市場
👇合体した「フルアーマービルドアップロボット ルべウス」。一気に強そうになりました。
画像クリック先楽天市場
👇この「幻獣 アルクス・カエレスティス」の作り方も「ボーナスセット」にしか入っていない。
画像クリック先楽天市場
こんなメイン級の大作が作れない上に、合体もできない…「どうせ買うならボーナスセットの方がいいかも」という気持ちになってきますよね。
「ボーナスセット」「書店限定版」どっちを買うか
男の子なら「ボーナスセット」
大人も遊ぶなら「ボーナスセット」
がおすすめです。女の子でもロボット系やトランスフォーマー好きなら「ボーナスセット」がおすすめです。
▼「2025年版ボーナスセット」はこちらから
「ボーナスセット」「書店限定版」の発売日と予約開始時期
早期予約特典があるショップもあるのでしっかりチェックしましょう。
発売日情報
発売日:2025年11月1日
2025年版「LaQボーナスセット」と「書店限定版」の発売日は同じ2025年11月1日(土)。
クリスマスプレゼントとしても最適です。
予約開始時期
予約開始日:予約受付中です!
予約は10月初旬から各書店やオンラインストアで開始されます。
早期予約だと数量限定の特典がもらえるショップもあるので早めに予約するのがおすすめです!
▼数量限定!予約特典付きのショップはこちらから
書店限定版の入手方法
おトクな書店限定版をゲットしたい人はこちらもチェック!
全国の書店での購入方法
LaQボーナスセット書店限定版は全国の大手書店チェーン(紀伊國屋書店、丸善、ジュンク堂など)で取り扱われます。
予約販売も行われるため、確実に手に入れたい場合は事前に書店へ確認しておきましょう。
購入時の注意点と条件
書店限定版も数量限定のため、すぐに売り切れる可能性があります。また、一部の書店では取り扱いがない場合もあるため、事前に在庫状況を確認しておくと安心です。
2025年ボーナスセットのおすすめショップ
LaQボーナスセットは定価より値下げすることはないため、定価が最安値になります。
しかし、よりオトクに買う方法がこちら
② 高ポイントショップ、セールで買う
③ おまけのついているショップで買う
① なるべく早く買う
LaQボーナスセットは数量限定商品のため、日が経つにつれ値上げしていきます。
安く買うためにはなるべく早く買うことが重要です。
② ポイントの高いショップで買う
楽天やAmazon、Yahooでは定期的にキャンペーンを行っています。
セールを狙えばポイントバックが大きくなるのでオトクに購入することができます。
③ おまけのついているショップで買う
早期予約特典は数量限定の場合が多いので早めの予約でなければGETできません。
2025年は超レアなパーツ「スノークリスタル」をもらえるお店が多いので絶対GETしてください!
▼早期予約特典は絶対ゲットしたい
購入者のレビューや口コミ
子どもへのプレゼントとしても大人の趣味としても人気のLaQ。口コミを紹介します
・色々作れるので子どもは大喜び
・YouTubeやゲームばかりなので購入
・蓄光パーツに子供が大喜び!
ゲームやYouTubeを減らせる
子どもが長時間夢中になりがちなゲームやYouTubeを減らすために購入するお父さんお母さんも多いです。
蓄光パーツに大喜び
子どもたちの心をつかむ蓄光パーツ。
「蛍光パーツも、小さい手を丸めて中を覗き込んではニコニコ」という声もありました。
「子どもが夢中になって遊んでいる」「限定パーツが特別感があって嬉しい」といった声が多く、満足度は高めです。
一方、「人気すぎて入手が難しい」という声もあり、早めの予約が重要です。
知育ブロック「LaQ」の魅力
色彩感覚が身に付く
LaQは13色。他にクリスタルや蓄光パーツなど豊富な色があります。
色を組み合わせたり、クリスタルや蓄光パースの配置場所を考えることで色彩感覚を身につけます。
想像力・表現力
ブロックで作ったものを何かにたとえたり、動物や乗り物をブロックで表現したりすることで想像力や表現力を身につけます。
集中力
遊びながら知らず知らずのうちに集中力を身につけます。
論理的・数学的思考
立体や多面体などの幾何学図形を作ることは、数学的思考や論理的思考の発達の大きな助けとなります。
まとめ:【2025年最新】LaQボーナスセットと書店限定版の違い!どっちがおすすめ?
以上、2025年版のLaQボーナスセットと書店限定版の違い、どっちがおすすめかを紹介しました。
「LaQボーナスセット」はパーツが多く、スペシャルパーツや限定パーツもたくさん入っていて普通に購入するよりかなりオトクです!
パーツの数が多いと大きな作品を作ったり、たくさんつくる事ができます。
「ボーナスセット」だけでしか手に入らない限定パーツも多いので見逃せませんね♪
▼早期予約特典は絶対ゲットしたい