新色3色とSPパーツが多め! ファンなら絶対欲しいセット
画像クリック先楽天市場 日本発の人気ブロック玩具「LaQ(ラキュー)」。
毎年限定販売される「ボーナスセット」は、通常セットに入っていない限定パーツや蓄光パーツ、クリアパーツなどが含まれている限定版です。
しかも、ボーナスセットはパーツが20%増量で、通常セットより1ピースあたりの価格が安くかなりお得!
『これを買っておけば間違いない!』と言ってもいいほどの高コスパなセットです。
発売日:2025年11月1日
価格:9,900円(税込)
予約開始日:予約受付中!
年1回の販売で、LaQファンにとっては年末の楽しみであり、コレクション価値も高いセットです。
数量限定品となっているので、在庫がなくなり次第、販売終了となります。そのため、発売後に価格が高騰することも…。 そんなLaQボーナスセット2025年版の中身を詳しく紹介します。
▼先行予約特典が付くお店も!
2025年版ボーナスセット詳細
気になるボーナスセットの中身がコチラ👇
① LaQパーツ 1,180ピース
2025年版のパーツ数は1,180ピース。 通常版の「LaQ1400」は1400ピースで¥13,200(税込)なのでボーナスセットの方が1ピースあたりの価格がオトクです!
② 限定ジュエルパーツ 75ピース
は大人気のジュエルパーツですが「2025年のボーナスセット」では新登場の限定カラー3色がセットになっています。
・ジュエルライム
・ジュエルパープル
各■×10個、▲×15個
さらに蓄光パーツも10ピースついてます!
③ SPパーツ 40ピース
画像クリック先楽天市場 スペシャルパーツとはタイヤやプロペラを作ったり、つなげた部分を動かせるようにできるパーツのこと。 スペシャルパーツを組み合わせることで、恐竜の手足やしっぽを動かしたり、ミニカーを作ったりすることができます。
④ 作り方の本 作品数102種類
ディモルフォドン、ビルドアップロボット ルべウス、アフタヌーンティーセット、ドレス、小物入れ、ミクロラプトル、コリトサウルス、ディプロドクス、パキリノサウルス、ディロフォサウルス、デイノニクス、ハッピーキッチン、森の仲間たち、着せ替え人形、LaQステッキ、秘密のコンパクト、ハートの小物入れ 、干支12種類、招き猫、獅子舞、達磨、独楽、ドレス、ユニコーン、鷲座、アロサウルス、メロンクリームソーダ、バースデーケーキ
※「支援用ジェット機 アルミナ」と「ビルドアップロボット ルべウス」を同時作成して合体することが可能です!
作品数も102種類に増えています。 パーツがバランスよく入っているのでLaQ入門でも上級者でも大満足するキットです。
⑤ パーツリムーバー 1個
つなげたLaQを外したり分解する時につかう「パーツリムーバー」。軽い力で外せるようになるので絶対持っておいた方がいいです♪
⑥ パーツ収納コンテナボックス
今回から収納のコンテナボックスが使いやすくリニューアルされています。
以前のケースは使いづらく別のケースを購入する必要がありましたが、今回はプラスチックコンテナで収納しやすいです。
▼先行予約特典が付くお店も!
【2025年版】LaQボーナスセット基本情報と特徴
2025年版ボーナスセットは、最新の特別パーツに加え、豪華な作品例集やオリジナルデザインの収納ケースが付属する予定なので今年も大人気で品薄になることが予想されています。
発売日と予約開始日
発売日:2025年11月1日
予約開始:現在予約受付中
購入の際の注意点
ボーナスセットは数量限定販売のため、毎年売り切れが早い傾向にあります。
早期予約だと特典がもらえるショップもあるので早めにチェックを。 購入予定の人は早めに購入することをおすすめします。
LaQの作品例と作り方のヒント
LaQは公式の作品集やYouTubeで公開されている動画を参考にすれば、初心者でも複雑な作品に挑戦できます。
恐竜や乗り物、アクセサリーなど幅広いジャンルの作品が楽しめます。
蓄光パーツやジュエルの使い方
蓄光パーツは暗闇で光るため、恐竜の目や車のライト部分にぴったりです。
ジュエルパーツはアクセサリーや宝石をモチーフにした作品に活用でき特別感を演出してくれます。
LaQ 過去のボーナスセットとの比較
これまでのボーナス セットは、毎年異なる限定パーツやデザインで人気を博してきました。
2024年モデルやスタンダードモデルと比較してみましょう。
2025年版と2024年版を比較!
2024年はLaQ30周年ということで気合いの入ったセットになっていました。
・パーツ:1,200
・スペシャルパーツ:38
・限定パーツ:110
・作り方の本:作例101種類
ベーシックシリーズとの違いと比較
ベーシックシリーズは200/511とピース数が少なめで、LaQ初心者向けに構成されています。
ボーナスセットはより多くのパーツ数と特別カラーを含み、自由度の高い作品作りが可能です。
特にベーシックには含まれない限定パーツが追加されている点が大きな違いです。 さらに1ピースの価格もオトクになっているのでコスパもいいです。
LaQ ボーナスセット書店限定版との比較
書店限定版も同じく1年に1回発売され、書店のみの販売でオンライン購入できないのが特徴です。
書店で予約し購入するのが手間な人は通常の「LaQ ボーナスセット」がおすすめです。
人気のボーナスパーツとおまけ情報
過去には「クリアブルー」や「ゴールドカラー」など特別なボーナスパーツが登場し、コレクター心をくすぐってきました。
2025年版でも新色がセットになっていますし、非売品の作品集が付属するのも魅力のひとつです。
口コミと評判
実際にボーナスセットを購入した人は「子どもが夢中になっ て遊んでいる」「限定パーツが特に嬉しい」「通常のセットよりオトク」といった声が多く寄せられています。
一方 で「人気すぎて予約開始後すぐに売り切れる」という声もあり、購入タイミングには注意が必要です。
おすすめショップ紹介
購入する場合は安心できるショップから購入することをおすすめします!
トイザらスでの購入メリット
トイザらスでは予約で限定特典がつく場合も。売切れていなければ、実店舗で直接商品を手に取って購入できる安心感もあります。
確実に手に入れたい場合はトイザらスで早期予約をしておくのがおすすめ。
コストコでのな購入方法
コストコではまれにボーナスセットを販売していることがあります。
大量購入やプレゼント需要に対応しやすいです。
楽天市場とAmazonでの取り扱い
楽天市場やAmazonではポイント還元やセールが充実してお り、オンラインで手軽に購入可能です
口コミも参考にできるので、購入前に実際の利用者の声を確認できる メリットもあります。
まとめ:【2025年版】LaQボーナスセットの全貌を徹底解説、2024年版との比較
ボーナスセットで特に評価が高いのは、パーツ数の多さと限定アイテムの充実度です。
年に1回だけの特別なセットなので毎年待ちわびているファンも多くいます。
一方 で「人気すぎて予約開始後すぐに売り切れる」という声もあり、購入タイミングには注意が必要です。
ゲームばかりしがちな子どもに考えながら組み立てるという特別な経験や思い出をプレゼントすることもできますね♪
▼先行予約特典が付くお店も!